外来のご案内

トップ > 外来のご案内 > 各専門外来 > 口唇口蓋裂専門外来

口唇口蓋裂専門外来

診療内容

1.口唇裂とは
 口唇(くちびる)に披裂を生じて生まれる病気のことをいいます。人の顔は、お母さんのおなかの中でいろいろな突起(顔面突起)が組合わされてつくられていきます。その途中ではすべての人がいろいろな披裂をもっているわけです。口唇裂とは、生まれてくるまでに口唇の部分の披裂がなくならなかった状態(口唇がくっつかなかった状態)をいいます。どんな人でもすべて胎児のときは口唇裂の状態だったといえますし、どんな人の子供も口唇裂になる可能性があります。

2.口蓋裂とは
 最初、赤ちゃんは、お母さんのおなかの中で鼻腔(はな)も口腔(くち)も、まだ境がありません。だいたい胎生の9週ごろに左右の口蓋突起がのびてきて、口蓋(上あご)がつくられます。口蓋裂とは、赤ちゃんが生まれてくるまでに口蓋突起が最後までくっつかなかった状態をいいます。つまり、人は誰でもある時期まで口蓋裂の状態だったわけです。どんな人の子供も口蓋裂になる可能性があります。

3.原因は何でしょうか
 一般に、口唇、口蓋裂は遣伝のみによっておこると考えられがちですが、これは大きな誤りです。詳しい原因はまだわかっていませんが、種々の環境要因が関与していると考えられています。動物実験でも、妊娠中に何日間か食物を与えなかったり、薬で眠くなるような状態にしておいたり、日常どこにでもいるような細菌に感染させただけでも口唇口蓋裂の状態になります。専門家の間では、この病気について、多因子しきい説であろうとする考えが最も有力です。多因子しきい説とは、何か一つの原因によって病気になるというよりも、環境因子、遺伝因子など種々の因子が組み合わされてある一定の値(しきい値)を越えた場合に病気になるというのです。研究者によっては、肥満や糖尿病においても、この学説をあてはめる人もいるくらいです。そういった意味からも、この口唇、口蓋裂は特別の病気ではありません。

4.治療
 口唇口蓋裂を持って生まれた子供さんは、必要な時期に必要な治療を受ければ、ことばも正常に話せるようになり、立派に社会に巣立って行かれます。今後も、御家族とともに苦しみや喜びを分かちながら、子供さんの成長を見守って行きたいと思います。口唇口蓋裂は、0歳から青年期まで数回の外科的治療を要し、その他にも耳鼻科、歯科、言語訓練など複数の専門的な治療が必要な疾患です。こうした治療は、患者さんを中心に各科が連携して進める必要があります。

 

診療受付時間

毎週(初診受付 8時30分から11時まで)

 

担当医師

形成外科 池上 みのり

 

お問い合わせ先

市立甲府病院 形成外科外来
電話:055-244-1111(代) 内線2051・2052