部門

トップ > 部門 > 栄養管理室/給食業務/栄養管理業務

栄養管理室/給食業務/栄養管理業務



「季節ごとにいろいろな食事を提供しています」


栄養管理室について

栄養管理室 基本目標

  1. 患者様一人一人に、まごころをこめた食事の提供に努めます。
  2. 医食同源に基づき、患者様の治療効果の上がる食事の提供に努めます。
  3. 衛生基準を遵守し、安全な調理に努めます。
  4. チーム医療の一員として、適切な栄養サポートに努めます。

栄養管理室の目的

私たちの仕事は、一人一人の患者様に応じた治療食を提供し、医療効果を高め、社会復帰を早めることを目的としています。
病院給食を通した入院中の食育や、退院後も継続していける食事のサポートを、患者様に寄り添いながら一緒に考えていきます。また、アレルギーのある方や摂取量が低下されている方、咀嚼嚥下困難な方等への個人対応も行っています。

栄養管理室の業務

  • 給食業務
  • 栄養管理業務

 

 

▲ページのトップへ

給食業務

【コンセプト:おいしい病院給食】
~2006年4月より給食業務の全面委託を開始しました~
委託業者には、当院の基本理念、基本方針、及び基本目標を十分理解していただくこと、食事が患者様に対する治療の一環であることを認識していただくこと、より良い給食サービスの提供を心がけていただくことの3点に努めていただいています。また、定期的に献立会議・定例会を行い、献立や給食運営について検討し、十分な連携を図っています。

入院患者さんの治療内容に準じた食事提供

【食種】一般食、特別治療食、学童・幼児食、出産お祝い膳
【食事形態】一口大、刻み(とろみ対応有)、ミキサー(とろみ対応有)、ゼリー食
【サービス】湯呑、箸、スプーン

  • 当院で使用している鶏肉・豚肉・牛肉はすべて国産です。
  • 選択メニューは毎日昼食・夕食に行っています。(食物アレルギー・禁止食材のある方は対象外)
    →現在は、感染症拡大防止のため中止しています。
  • 季節を感じる行事食やイベント食も取り入れています。
  • 誕生日の方へ、誕生日カードと一つ一つ心を込めて折った、折り鶴をお届けしています。

行事食の紹介

【 地産地消 】
山梨県産食材を使用した地産地消メニューを提供しています。

◆メニューの一例◆

・ご飯 (山梨県産こしひかりを使用)
・健味鶏の照り焼き (山梨県産健味鶏を使用)
・えびつみれの煮物 (山梨県産野菜を使用)
・野菜サラダ (山梨県産野菜を使用)
・果物 (山梨県産ぶどうを使用)
・汁物


【 おせち料理 】


【 節分 】

【 ひなまつり 】

【 春御膳 】

【 端午の節句 】

【 あじさい膳 】

【 七夕 】

【 土用の丑の日 】

【 7種の夏野菜カレー 】

【 敬老の日 】

【 市政祭 】

【 ハロウイン 】
【 クリスマス 】


【大晦日】

 

■ イベント食の紹介

お刺身の盛り合わせ
鮮度の良いお刺身を盛り合わせにして提供しました。

甲州ワインビーフのすき焼き
やわらかく味の良いワインビーフをすき焼きにして提供しました。

 

【さしみの盛り合わせ まぐろづくし】

まぐろ消費額日本第2位の甲府市にちなんで、「赤身・中トロ・びんちょうまぐろ・ねぎとろ」の盛り合わせを提供しました。

【病棟にてかき氷無料提供サービス】 

→現在は、感染症拡大防止のため中止しています。代わりに、昼食時に手作りデザートを提供しました。

2020年・2021年 フルーツポンチ
 

2022年以降 バニラババロア~ぶどうのジュレ~

【手作りデザートの提供】
秋には旬の食材やヘルシー食材を使用した、手作りデザートを提供しています。

2019年 紅葉レアチーズケーキ

2020年 豆乳プリン・アラモード

2021年 手作りようかん

2022年 手作りアップルパイ

2023年 手作り豆腐ガトーショコラ

 

その他

【 出産お祝い膳 】
出産された方へ、お祝いの気持ちを込めて出産お祝い膳を提供しています。(病態により対象外となる場合もあります)

◆メニューの一例◆
・お赤飯
・甲州ワインビーフのステーキ
・天ぷら盛り合わせ
・野菜の煮物
・サラダやお浸しなど
・ケーキとフルーツの盛り合わせ

【 全国郷土料理 うまいもの紀行 】
外食や旅行などに行きづらいご時世、ご当地のお料理で、少しでも旅行気分を味わって頂きたいという想いを込め、2020年度より始めています。2023年12月で36の都道府県の料理を楽しんでいただきました。

岩手県 ぬっぺ汁

山形県 だし

群馬県 呉汁

滋賀県 えび豆

福井県 こっぱなます

大阪府 お好み焼き

宮崎県 ガネ

熊本県 高菜めし

沖縄県 人参しりしり

 

 

▲ページのトップへ

栄養管理業務

管理栄養士6名→糖尿病療養指導士1名、病態栄養専門管理栄養士1名、がん病態栄養専門管理栄養士1名

入院患者の栄養管理業務(病棟担当制)
入院時に医師、看護師、管理栄養士による栄養スクリーニングを実施し、低栄養のリスクの高い患者様に栄養介入し、多職種協働で栄養管理を行います。

栄養食事指導
《個人指導》
入院患者様・外来患者様の各々の病態に合わせた個別栄養食事指導を、医師の指示のもと食事指導室にて予約制で行っています。入院中・通院中の患者様で食事指導希望のある方は、主治医へご相談ください。
患者様に合わせた食事計画を立て、食生活改善や治療効果の上がる食事のアドバイスを行います。
【月~金曜日(土、日曜日・祝日を除く) 9:00~12:00、13:30~17:00】

《集団指導》
調乳指導:週2回 退院前の出産後の方を対象に、調乳方法と食事の話
  ※母親教室:月1回 妊娠中の方を対象に、管理栄養士から食事についての話
  ※糖尿病健康教室:不定期に実施
  ※減塩教室:不定期に実施
→※)は、現在、感染症拡大防止のため中止しています

《減塩教室の様子》 (2017年度~2019年度)
塩分クイズ、醤油かけ体験、試食など、開催日によって様々な内容で、どなたでも参加できる20分程の教室となっています。


栄養サポートチーム_NST【Nutrition-Support-Team】
栄養状態の改善が必要な患者様に対し、医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、言語聴覚士、臨床検査技師の多職種間でカンファレンス、ラウンドを行っています。
身体計測値、各種検査結果、摂取栄養量等の状況から栄養状態を把握し、適切な栄養管理を行い、栄養改善・維持・早期回復に努めています。主に、治療効果の向上、合併症の減少、QOLの向上、在院日数の短縮等を図ることを目的としています。


院内で所属する委員会など

NST委員会 院内感染防止対策委員会
栄養管理部会 感染対策チーム
摂食・嚥下チーム 災害対策委員会
褥瘡対策委員会 学術研修部会
情報システム委員会   化学療法部会
診療報酬管理委員会 緩和ケア部会
広報部会 呼吸サポートチーム
運営調整委員会 医療安全管理対策委員会
虐待対策委員会 リスクマネージャー会議