診療科

トップ > 診療科 > 小児科

小児科

 

 


 

診療スタッフ

伯耆原 祥(ほうきばら しょう)科部長
 月火水
(社)日本小児科学会 小児科専門医
古本 雅宏(ふるもと まさひろ)科部長
 火水
(社)日本小児科学会 小児科専門医
杣津 晋平(そまづ しんぺい)科長
 月水木
(社)日本小児科学会 小児科専門医
中西 太(なかにし たい)医長
 火水
 

青字:外来担当曜日

 

小児科の紹介

地域の中核病院の小児科として、地域のかかりつけ医との連携を大事にし、丁寧な診療を心がけています。

入院患者は主治医の他に病棟担当医も診察し、複数の医師の診察を受けることができます。1回/週の看護師、薬剤師、医師の病棟カンファレンスでは、病状や治療方針の確認を行っています。

病床数は29床(新生児6床、小児一般病床23床)で、新生児6床はNICUになります。NICUは分娩エリアに隣接しており、状態の悪い新生児は直ちにNICUにて管理を行っています。

一般小児病棟は肺炎、気管支喘息発作、川崎病などの急性期疾患が主体となります。

院内学級(山城小学校分校・城南中学校分校)があり、ネフローゼ症候群、腎炎、膠原病などの慢性疾患の児にはベッドサイド学習、あるいは院内学校に通いながらの治療も行っています。

病棟内にはプレイルームがあり、急性疾患の軽快した児や慢性疾患児の憩いの場となっています。

当院は日本小児科学会専門医研修施設(認定番号3171号)、地域周産期医療機関です。

 

外来診療

  • 一般外来
    月~金曜日の午前、原則3診、再診は予約可能
  • 予防接種
    月、火、水、木曜日14時~、予約制
    医事課(055-244-1111(代))にて電話予約受付。
  • 1か月健診
    金曜日13時30分~、予約制(当院出生児のみ)・午後外来 月~金曜日15時~、予約制
    各医師が専門性をもって診療にあたっています。
    お手数ですが、小児科外来にお問い合わせください。
  • 循環器外来
    月曜日、火曜日の午後、予約制
    先天性心疾患、川崎病、学校健診での要精査に対応。
  • アレルギー外来
    木曜日15時~、予約制
    気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなど。
  • 腎臓外来
    甲府市学校検尿の精密医療機関として対応しています
    午前の一般外来の中でも対応可能です。

 

診る力×支える力 ー 小児科の診療体制(専門医・医療機関のみなさまへ)

ー診療範囲・対応力・連携体制を、簡潔にご紹介します。

 

選ばれる3つのポイント

1.食物アレルギー検査は入院で管理しながら実施のため安心して受けることができる

2.睡眠時無呼吸疑い患者さんにポリソムノグラフィー実施可能患者さんの希望に合わせて早期に実施できる

3.CT、MRI、エコー検査等の検査紹介も受け入れ可能小児科スタッフ対応で安心

❖専門領域と治療内容の特徴❖

【対象疾患】 アレルギー、睡眠時無呼吸症候群、呼吸器救急疾患

当院の小児科は、地域の輪番に入っており幅広い症例を受け入れています。アレルギー検査は診断のみの日帰り入院から、1泊~2泊での詳細診断まで患者さんに合わせた検査を実施しています。睡眠時無呼吸症候群では、ポリソムノグラフィーの実施が可能で、小児科からだけではなく、耳鼻科等他科からの紹介も柔軟に受け入れています。また、学校検診(腎臓、心臓など)からの精密検査も、小児科スタッフが対応する為、安心して検査を受けることができます。

アレルギー検査、小児科MRI撮影、小児喘息、過去3年分のグラフ