部門

トップ > 部門 > 薬剤部 > 薬剤部の主な業務

薬剤部の主な業務

  1. 調剤業務
  2. 注射薬調剤業務
  3. 製剤業務
  4. TPN・無菌調製処理業務
  5. 抗がん剤の無菌調製業務
  6. 病棟活動
  7. チーム医療
  8. DI業務
  9. 医薬品の供給・管理業務

 

1.調剤業務

主な業務として、入院されている患者さんのすべての処方について、用法・用量、相互作用や重複投与の有無などを薬剤師が処方監査し、調剤を行っています。処方内容に疑問がある場合は、処方医に確認をしてから調剤しています。

外来処方は原則、院外処方になります。各診療科で院外処方箋が交付され、院外薬局で薬を受け取ります。院外処方が認められていない薬が処方された場合や、医学的に院外薬局での薬の受け取りが困難な場合は、院内処方になります。会計後に「お薬引換券」が発行され、お薬渡し口で薬を受け取ります。入院処方同様、薬剤師が処方監査してから調剤を行い、さらに別の薬剤師による最終監査を行っています。お薬渡し口では、患者さんと一緒に、お名前の確認や、薬の確認、調剤日数の確認、変更点の確認を行い、薬に関する注意事項等の情報を提供しています。また、一包化調剤の実施や服用しやすい剤形への変更、お薬に関する質問などを受け付けています。


《計数調剤》


《一包化調剤》


《散剤調剤》

▲ページのトップへ

2.注射薬調剤業務

注射処方箋に基づき、個人別に注射剤をセットしています。薬剤師は、投与量、投与経路、薬剤の重複、配合変化などについて専門的な職能を発揮しています。調剤には注射薬自動払出システムを用い、アンプルやバイアル製剤の取り揃えを自動化することにより、注射薬の迅速かつ正確な調剤を実施しています。


《注射薬自動払出システム》

▲ページのトップへ

3.製剤業務

製剤室の業務は、市販されていない薬剤を造る院内特殊製剤の調製です。

院内特殊製剤(院内製剤)は、治療に必要な医薬品でありながら、企業による採算性、あるいは安定性の確保が難しいなどの理由により市販されていない薬剤を、病院の薬剤部の製剤部門にて調製し製剤化したものです。製剤業務は医療現場と製薬企業の溝を埋め合わせている極めて重要な薬剤師の仕事の1つです。この院内製剤により患者さんのQOL(生活の質)は格段に向上します。

▲ページのトップへ

4.TPN・無菌調製処理業務

TPN(総合栄養輸液による栄養管理)は食事を経口摂取できない患者さんに行われることがあり、このための高カロリー栄養輸液を調製しています。

当薬剤部では、TPN調製を無菌室内のクリーンベンチにおいて調製するとともに、組成のチェックや医師への情報提供を行い、安全かつ効果的な栄養療法の実施に携わっています。

▲ページのトップへ

5.抗がん剤の無菌調製業務

抗がん剤による治療は、レジメン(治療計画)に基づいて適切かつ安全に行う必要があります。

薬剤部では、レジメンを基に投与量、投与間隔、投与速度などをチェックし、抗がん剤の適正使用を推進しています。また、抗がん剤を調製する際は、調製者への暴露を避けるため、安全キャビネットを使用しています。

▲ページのトップへ

6.病棟活動

当院では各病棟に担当薬剤師を配置しております。

入院時初回面談や持参薬の鑑別、入院目的、治療方針から得られた情報を基に薬物治療の問題点を検討し、持参薬の評価や処方提案、薬の管理方法などを医師や看護師と協議しています。

効能効果や用法用量、注意事項などを説明したり薬の効果や副作用の有無をチェックしたりと、入院から退院まで患者さん一人ひとりに合った薬物治療ができるように深く関わっています。

▲ページのトップへ

7.チーム医療

薬剤部では、チーム医療として、感染対策チーム・緩和ケアチーム・栄養サポートチーム・褥瘡対策チームに薬剤師を参画させています。

感染対策チームには感染制御認定薬剤師が従事し、感染症の院内発生を防止するため、院内ラウンドへの参加や感染対策の教育・啓蒙活動をしたり、質の高い感染症治療を提供するため、抗菌薬の適正使用を支援する活動をしたりしています。

緩和ケアチームでは、十分な経験を有した専任薬剤師が従事し、がん疼痛の苦痛緩和のため、医療用麻薬の選択や使用方法等に積極的に介入し、医療用麻薬の適正使用と患者さんの生活の質の向上に努めています。

栄養サポートチームでは、NST専門療法士を有する薬剤師がチームラウンドに同行し、治療と並行して栄養状態が改善されるよう、経腸栄養・静脈栄養の適切な管理とサポート方法についてアドバイスを行っています。

褥瘡対策チームでは、早期の治癒・改善を目指して適切な外用剤の選択や提案を行っています。緩和ケアチームや栄養サポートチームとも連携をとりながらチーム活動を行っています。

▲ページのトップへ

8.DI業務

主に医薬品に関わる様々な情報を収集し、その内容について専門的な評価を行い、必要に応じて整理・保管をし、調剤や薬剤管理指導などの日々の業務に活用するとともに、医師をはじめとした医療スタッフへの情報提供を行っています。

「薬剤部よりお知らせ」(新規採用医薬品及び削除医薬品のお知らせ、添付文書改訂情報、副作用報告等)や、採用医薬品集等を作成し、医薬品に関する最新情報を院内ホームページ上(WEB-DI)で配信しています。

また、適正な処方箋発行を目指し、チェック機能や注意コメントも含めた医薬品関連マスタの管理を行っています。医薬品情報を通してよりよい医療が提供できるよう業務を行っています。

▲ページのトップへ

9.医薬品の供給・管理業務

病院内で使用される医薬品は、電子カルテと連携させた物品管理システムを用いて在庫管理しています。

個々の医薬品を発注点で管理し、購入は自動発注により効率化を図っています。納入時は数量、ロット、有効期限等を確認し、区分保管、品質管理も行っています。院内HPに有効期限の近い医薬品一覧を掲載し、有効利用、廃棄薬の軽減を推進しています。